MENU

スタッフ紹介

Staff introduction

元気になって
もらいたい、
支えたい―…
その想いが
いちばんの『看護』

常勤で精神科認定看護師が2名在籍しています。

スタッフ紹介

[ 代表理事 ]

田邉 友也

たなべ ともや

  • ・精神科認定看護師
  • ・精神看護専⾨看護師
  • ・公認⼼理師
自己紹介
 自己紹介詳細は大阪本社HP参照
 看護師として臨床に就いて20年近くになります。そのほか、NPOの立場から、精神科医療の問題・課題に取り組んで15年以上になります。活動は、看護実践や講演会を通じたもののほか、書籍等を通じてより適正な診断や治療の在り方、本来的看護の在り方の再考などを提起しています。

[ 管理者 ]

若浦 雄也

わかうら ゆうや

  • ・精神科認定看護師
  • ・保健師
自己紹介
 平成20年に長崎大学を卒業し、長崎市内にある単科精神科病院で精神科看護の第一歩を踏み出しました。精神一般病棟と認知症治療病棟を経験し、この度、ご縁があって訪問看護ステーションいしずえ長崎の管理者を務めさせていただくことになりました。精神科看護師として勤務しながら、内科や外科病棟でのリエゾンナースとしての活動や、地域での精神科看護、認知症看護の講演活動をしてきました。座右の銘は「知的謙遜」。謙虚な姿勢で日々の経験に感謝しながら、訪問看護に邁進してまいります!
看護の考え方
 「看護は脇役」生活や治療の主役はもちろん当事者様ご本人に他なりません。しかし、脇役がしっかりと支えてこそ、主役が活きる。訪問看護を通してしっかりと寄り添い、ご本人のニーズに沿う形で生活のいしずえを一緒に築いてまいります。
経歴
  • 2008年

    長崎大学医学部保健学科看護学専攻卒業 看護師免許、保健師免許取得

  • 2017年

    日本精神科看護協会 精神科認定看護師登録
    日本精神科看護協会長崎県支部 教育委員会 教育委員

  • 2018年

    日本精神科医学会 認知症認定看護師登録

  • 2019年

    日本精神科看護協会長崎県支部 教育委員会 副教育委員長

  • 2021年

    日本精神科看護協会長崎県支部 教育委員会 教育委員長

講義等実績
日本精神科看護協会長崎県支部研修 講師(精神科疾患と看護、老年期看護、認知症看護)
グループホーム・通所介護連携研修 講師(認知症看護・介護、行動制限最小化)
市民公開講座 講師(認知症介護)
学会発表や、学会セミナー主催多数。
執筆等実績
  1. 1)

    若浦雄也:摂食嚥下機能の維持・向上の取り組み 杠葉病院の場合, 精神科看護 45(10),16-21, 2018.